6/6(金) 20:00- ナオミミリアン(Dance)+SPICY SAKURA(Bass/STOCKMAN),
うえだななこ(Dance)+山下昇平(イラスト造形舞台美術係),
トマツタカヒロ(肉体表現)+柳家小春(三味線)
6/7(土) 14:00- くぅた(Electronics&Noise)+木枯柚衣(Dance),おちょこ(voice)+くぅた(短波ラジオ)
HIKO(Drum/GAUZE)+Fumie(Dance/86B210),
6/7(土) 20:00- トマツタカヒロ(肉体表現)+金子雄生(トランペット),短波兄弟(短波ラジオ)+おっぱいズ(Dance),
HIKO(Drum/GAUZE)+若林美保(わかみほ/Performar)
 山崎りょう(美術家)「鳩侍」 木彫ブロンズ 2005年
刀を置いた時、その侍の丁髷は一羽の鳩になった。
|  ナオミミリアン(Dance)6/6(金) 20:00-
ナオミミリアン+SPICY SAKURA (STOCKMAN)
7歳よりクラッシックバレエを始めそれ以降モダン、ジャズ、コンテンポラリーと様々なジャンルを学ぶ。現在はその経験を生かして独自の世界観、肉体表現を探究し続けている浮遊ダンサーである。
主な活動としては、パフォーマー以外に講師、振付師としても国内外で活動している。 |  SPICY SAKURA (STOCKMAN) (Bass)6/6(金) 20:00-
ナオミミリアン+SPICY SAKURA (STOCKMAN)
15才よりSTOCKMANのベーシストとして活動するほか、様々なアーティストのライブ、レコーディング、ミュージックビデオなどでも活躍しているファンキーなミュージシャン。
The SCOOLBOYz、kentarow、Tosh、JxMxK、沢尻エリカ、清春、秦基博、絢香、坂本真綾、竹達彩奈、etc…とその活動はメジャー、インディーズ関係なく幅広い。 |
---|
 柳家小春(三味線)6/6(金) 20:00-
トマツタカヒロ+柳家小春
1991年、名人といわれた「粋曲」の柳家紫朝に入門、三味線、端唄俗曲、新内を修業。寄席出演を経て現在は伝統の枠に留まらずライブハウスやカフェ、クラブイベント、また海外など、いろいろな場所に自ら出向き、江戸音曲の粋な世界を師匠に仕込まれた芸でしっかりと伝える。その一方で、現代の音楽家やダンスなどさまざまなジャンルのアーティストとのコラボレーションをおこない実験的な試みを重ね日本の伝統と現代が交錯する新しい音楽世界を生みだしている。共演者の数はすでに百を超える。最近では月琴の弾語りや民謡にも幅をひろげその芸は留まるところを知らない。
|  トマツタカヒロ TomatsuTakahiro(肉体表現)6/6(金) 20:00-
トマツタカヒロ+柳家小春
6/7(土) 20:00-
トマツタカヒロ+金子雄生
肉態表現者、長年精神医療に関わりながら格闘修行中(極真やキックの試合参戦数々)、 山下洋輔vsトマツタカヒロ[肉弾対戦]2戦、一柳慧作曲演出の実験楽譜[tokyo2011]Ensemble Modern共演、MPA in Berlin2013参加、London ARCO実験オペラに映像出演、喫茶茶会記[自発的対称性の破れからテロル]など独自の実験場を企て中。
photo by 大木啓至
http://vimeo.com/tomatsu |  うえだななこ(Dance)6/6(金) 20:00-
うえだななこ(Dance)+山下昇平(イラスト造形舞台美術係)
「踊る人。作る人。たまに ‘実写版ポルターガイスト’ 、よく ‘糸の切れた人形’ と言われる。
自身のわがままで身勝手なプロジェクト「Project 七竹堂」主宰」 |
---|
 山下昇平 やました・しょうへい/イラスト造形舞台美術係6/6(金) 20:00-
うえだななこ(Dance)+山下昇平(イラスト造形舞台美術係)
宮崎県生まれ。
二〇〇〇年頃から色々係。同時期に人形係。挿画や舞台美術、造形の係。 |  Fumie(Dance/86B210)6/7(土) 14:00-
HIKO+Fumie(86B210)
国内外で活動する前衛舞踊デュオ代表。渡仏中の公演に関して『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。 共同通信パリ支 局よりニュース配信される。AIR レジデンシーアーティストとして、CESTA(チェコ)、ArtBIOTOP(日本)参加。 他分野の芸術家との共同作業にも積極的に行っている。
2013より、井口桂子とともにArt Space 呼応co-oh 主催。様々なアートが交流する場所としてオーガナイズも行っている。
Photo by Stuart Beraha |  HIKO(Drum/GAUZE)6/7(土) 14:00-
HIKO+Fumie(86B210)
6/7(土) 20:00-
HIKO+若林美保(わかみほ)
HIKO ハードコアパンクバンド「GAUZE」のドラマー。その活動と並行し、新しいハードコア的表現を求め、書道家、右翼団体、暴走族、等々と共闘多数。 |
---|
 若林美保(わかみほ/performer)6/7(土) 20:00-
HIKO+若林美保(わかみほ)
ストリッパー&女優&マルチパフォーマー。国内外ミュージシャンとの共演も多数 |  くぅた(短波ラジオ/Electronics&Noise)6/7(土) 14:00-
くぅた(Electronics&Noise)+木枯柚衣
おちょこ(voice)+くぅた(短波ラジオ)
1978年にフリージャズサックス奏者阿部薫の演奏を見て即興演奏の洗礼を受ける。
サックス・ギター・ベースを演奏すると共に現在は短波ラジオを使ってのソロ・パーフォーマンスを行う事が多い。
ラジオ放送をリアルタイムに受信しながらスペイシーなサウンドを繰り広げる。
またソロと並行して、三人の短波ラジオ奏者からなる短波兄弟としても活動している。
|  おちょこ(Voice)6/7(土) 14:00-
おちょこ(voice)+くぅた(短波ラジオ)
歌を歌ったり、つくったり、声で遊んだり、しています。
活動はロックバンド国分寺エクスペリエンスlのヴォーカルと曲作り。
ちょっとハードだったり、プログレっぽかったり、ブルースだったり、アシッドフォークと言われたりいろいろ。
ひとりでのギター弾き語り。
バンドではできなかった世界をひとりでじっくりうたっています。
声を楽器のように使った即興演奏。
エレクトリックだったり、生音だったり。いろいろなミュージシャンと共演しています。
ユニットはギターの加藤崇之さんとの「フロウ」を、はじめました。
おちょこのブログ http://hetareteimasu.cocolog-nifty.com/blog/ |
---|
 木枯柚衣(Dance)6/7(土) 14:00-
くぅた+木枯柚衣
木枯吹いて柚子香る
彫刻・舞踏を経て、現在はバレエと中国武術を学ぶ。
最近では5月に行われた、現代劇作家シリーズ4 寺山修司「青森県のせむし男」フェスティバルへ参加。 |  金子 雄生 (トランペット)6/7(土) 20:00-
トマツタカヒロ+金子雄生
東京生まれ。 10代の頃よりジャズトランペット奏者として 多くのセッションバンドに参加。 ’95年自己のリーダーバンド「DUNYA FOLI」の結成により、あらゆる第三世界の旋律とリズムを取り入れた”NEW JAZZ AGE”として話題を呼ぶ。
現在、ソロ、デュオ等での即興演奏、自己リーダー・ジャズバンド「風雲」、有機的音楽ユニット「brew」主催。
昨年リリースされた、河崎純とのDUOアルバム「ふたつの月」が大好評。 |  短波兄弟(短波ラジオ)6/7(土)20:00-
短波兄弟+おっぱいズ
直江実樹・小池実・くぅたの三人からなる短波ラジオだけを使ったユニット。
楽器として短波ラジオを使うという事では国内随一のアーティスト直江実樹に、時にはベーシストとしての活躍も多い小池実、サックス・唄・ベースと幅広く活動するくぅたの2人が加わる事で、唯一無二のリアルタイム・アートサウンドを繰り広げる。 |
---|
 おっぱいズ(Dance)6/7(土)20:00-
短波兄弟+おっぱいズ
1人でも5人でもおっぱいズ。踊って揺らして揺さぶって。あなたと時空を揺さぶります。 |
---|